- HOME
- お知らせ(保護者向け)ゆたか保育園(松伏)
お知らせ(保護者向け)ゆたか保育園(松伏)
続いては 2023.10.19
昨日のきりんぐみによる「うどん」作り🍜(こちらはラーメンの絵)
袋に入っている小麦粉に食塩水を入れ「フリフリ」。全体が混じったら手で「こねこね」、1人1人作った生地をひとまとめにし4等分。みんなで踏んで30分寝かせました😴
30分後・・・さらにジップロックに入れ麺棒で伸ばしいよいよ切る作業。太さを考え真剣に取り組みました。できた後は、その場でゆでてもらい試食。
「おいしい」「水の味がする」「つるつるしてる」「おいしくない」などなど・・・・いろいろな感想がありました。「おいしくないと言っていた子はというと、給食ではけんちんうどんになり「汁」が入ったので「おいしい」といっていました😍よかった!!
このうどん、事務所でも一口試食させてもらいました。つるつるコシがあっておいしかったですよ(;^ω^)お時間があれば、ご家庭でも挑戦してみた下さい!!
今回のレシピ🍽️
小麦粉 50グラム 強力粉 50グラム 塩 2グラム 水50グラム その他 打ち粉用の小麦粉(適量)
作り方 小麦粉・強力粉を混ぜ、水50グラムと塩2グラム混ぜます。ひとまとまりになるまでこねてください。 (一連の作業をジップロックでやると汚らないようですよ!) こね終わったらビニール袋に入れ足踏み。
よく踏むと腰が出るかと思います。その後冷蔵庫で30分一休み。(寝かしてください。)時間になったらそのまま麺棒で伸ばします。
伸ばし終わったらまな板に打ち粉をして生地を置きます。生地の上にも打ち粉をしましょう!三つ折りをして包丁で切りると、うどんの出来上がりです。太さによってゆで時間が違いますので調節してみてください。出来上がったうどんは、そのままざるうどんでも、お汁を入れてのうどんでもどちらもおいしいですよ😍
説明中 フリフリ中!
もみもみ ふみふみ 伸ばして
伸ばして 切ったうどん その場でゆでました 試食 試食
2023年10月19日 4:50 PM | カテゴリー: お知らせ(保護者向け)ゆたか保育園(松伏)
色々載せます② 2023.10.19
続いては、うさぎぐみによる「はるさめ」の感触体験。小麦粉粘土や寒天を使っての感触遊びなど、乳児さんは色々と行っていますが、なんと春雨!!!!皆さんの知っている「春雨サラダ」「スープ」などに使うあの春雨( ゚Д゚)色がついているのは食紅入りの水で規定時間ゆでたそうです。ご家庭でも感触を楽しんでみませんか。
2023年10月19日 2:29 PM | カテゴリー: お知らせ(保護者向け)ゆたか保育園(松伏)
色々載せます 2023.10.19
すっかりとブログの更新をご無沙汰しておりました。まずは、9月29日(金)に行われました、
「ワクワクドキドキふれ合い体験」と題し松伏中学校3年生が家庭科の授業で来園しました。たくさんのお兄さんお姉さんと遊んでもらいました。
また、卒園児にも合うことが出来子どもたちだけでなく職員の私たちも良い体験をさせていただきました。
松伏中学校の先生をはじめ生徒のみなさん、ありがとうございました。また遊びに来てくださいね!(^^)!
2023年10月19日 2:22 PM | カテゴリー: お知らせ(保護者向け)ゆたか保育園(松伏)
9月生まれの誕生会&芸術鑑賞会 2023.09.08
ブログ更新遅くなりました。すみません。
昨日行われました、誕生会。9月生まれは4名。お友達にお祝いの歌やカードを手渡してもらい嬉しそうでした。誕生会の後は、芸術鑑賞会として今回は「庄和マジッククラブ」からダーク浜さんと松永さんが手品を披露してくれました。
子どもたちは、布から花が出てきたり🌸新聞に水を入れなのになくなっていたりなど驚きの連続😲リアクションMax!!楽しいひと時を過ごしました。
庄和マジッククラブさんありがとうございました(^_-)-☆
2023年9月8日 4:46 PM | カテゴリー: お知らせ(保護者向け)ゆたか保育園(松伏)
🎉8月生まれの誕生会🎂 2023.08.03
今日は、8月生まれの誕生会。コロナウイルスの感染の報告り、蜜を避けるためクラスごとに行いました。誕生会と同じようにお友達の前に並びお祝いしてもらいました。誕生会の後は、全クラス放送で「大きなかぶ」を担当の先生が声色を変えて読み聞かせを行いました。マイク越しでしたが、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と園内響きわたるぐらいみんなで応援していました。
2023年8月3日 2:23 PM | カテゴリー: お知らせ(保護者向け)ゆたか保育園(松伏)